
初めまして!サイト運営してるAVENIRの山﨑(@avenir_yamasaki)と申します。
このページを見てくれて、本当にありがとうございます!
当ブログは、こんな人向けの記事が多いです。
・個人事業で独立したい人(してる人)
・フリーランスとして稼ぎたい人
・ウェディング業界で独立したい人
・カメラマンで独立したけど集客思うようにできん!という人
・ネット集客ってどうすんの?SEO?意味不明・・という人
独立したけど思うように売上伸びない、今は大丈夫だけど、この先大丈夫かな?と思っている人に向けて、
あなたの役に立てるような記事を増やしていきたいと思ってます。
かつ、僕が実践していることや、新しいビジネスモデルへの取り組みなどもコンテンツ化していきます。
2019年、新しいモデルを考えて年商+2000万を目標に全力で取り組んでます。
その結果やどんな広告や施策をした(A/Bテスト)なども公開できたら面白いかも。
まずは来年、法人化して新たな仕組み作りに奮闘しますので応援してくれると嬉しいです。
稼ぎたいから独立の道を選んだ
個人事業で独立したからには、勤め時代より稼いでやる!
と思ってますよね?
僕もそうでした。
そして、やっぱり壁にぶち当たるわけです。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]「う〜ん、どうすればうまくいくかな・・?」[/chat]僕はある分岐点がありました。人生を見つめ直すきっかけですね。
詳しくは僕のプロフィールをご覧ください。
https://office-avenir.com/profile/
技術はあるけど経営スキルは?
独立する時って、「〇〇さんは独立した方が稼げるんじゃない!?」とか、勤めてる時代に輝かしい成績を残した人もいませんか?
僕は独学で学んできたので、他業種の経験ならありますが、今の写真や映像のスキルは自分で学びました。
でも、独立して集客ができる。という部分に関しては、無知だったんですよね。
最初は紹介や下請けで生活していましたが、やはり限界がありましたし、生活も豊か・・ではなかったです。
今思うのは、行動力も大事だけど、もっと大事なのは「思考」だと思います。
この「ビジネスの考え方」を身につけないと、がむしゃらに頑張っても、今よりズバ抜けて成果は出ないんです。
https://office-avenir.com/not-feel-anxious/
ウェディング業界で独立したい人
今のブライダル業界ってフリーランス多いですよね?
・フォトグラファー
・ビデオグラファー
・フリープランナー
・MC
・美容師(スタイリスト)
インスタで活躍しているフリーランスの人も多いです。このジャンルの人は「スキル」に特化してますよね?
そして、ブライダル業界で独立したいと思った人は、「もっと私だったらこうできるのに!」と熱い想いを持ってませんか?
僕はその手のタイプです。
さらっとスマートな文章を書いてますが、
・ブライダル業界をもっと良くしたい!
・新郎新婦さんが後悔したという話は聞きたくない!
・結婚式は不満や悩みを抱えることじゃないはず!
と、思ってます。だって結婚式って素晴らしい1日になりますよね。
色んな人生の背景があって、言葉に表せない感情が飛び交う場所だと僕は思ってます。
そして、あなたの技術やサービスは、必ず待っている人がいるはずです。
稼ぐことはもちろんですが、やりがいがあるからブライダル業界で独立していると思います。
そのことから、僕がお伝えできるのは「どうやったら稼ぎ続けることができるか」という部分です。
カメラマン向けに書いてますが、ブライダル業界でもどのジャンルでも置き換えて考えることはできると思いますので、こちらの記事も読んでくれると嬉しいです。
https://office-avenir.com/wedding-photographer/
個人事業でウェブ集客に関心がある・取り組みたい人
個人事業やフリーランスの人で「ウェブサイト」を持っている、もしくは「サイトはあるけど運用してない」「ウェブから問合せがない」という人に向けて、
個人でもできるウェブサイト制作・ウェブ集客の知識をお伝えしています。
専門業者に頼らなくても、知識をつければ意外と簡単にサイト制作は可能です。
制作会社に依頼しても、個人でウェブサイトを作っても「ウェブサイトを所有する」という点は同じなですが、
大事なのは、何のためにウェブサイトを持つか?という部分です。
お店の紹介をしたい。名刺がわりにホームページを持ちたい。という方もいれば、
ウェブサイトから集客できるようになりたい。問合せを増やして売上を伸ばしたい。
という人もいますよね。
https://office-avenir.com/benefits-website/
ただ、SEO業者やウェブ制作会社へ依頼するのも、30万〜200万は普通にかかってきます。
しかも、ランニングコストもかかる、同業者もうまくいってない、そもそも予算がない。
という個人事業の人もいると思いますが、
実は、僕は1度もウェブ制作会社に依頼したことがありません。もちろん、SEO業者にも依頼してません。
理由は「お金がなかったから」です。自力でやろうと・・。
最初はひどかったですね。見た目も。これじゃ問合せどころか、アクセスないでしょ?みたいな。
でも、時代が解決してくれました。
つまり、ある程度パソコンが触れるくらいになって、簡単な操作ができれば、
見た目もよく、基礎的なSEO対策がしてあるウェブサイトを、
「自分で作れて所有する」ことはできます。
すでに、おしゃれなデザイン、SEO内部対策済み、スマホ対応など、テンプレートがあるんです。
先ほども言いましたが、大事なのは「運用」していくことなんです。
https://office-avenir.com/website-design/
よく「山崎くんはインターネットが得意だからでしょ?」とか、「詳しいからできるんでしょ?」など言われたことがあります。
でも、別に最初からできたわけじゃないですし、そんな学校行ってませんし、スキルもありません。
まともにパソコン触ったのは社会人になってからです。(初めてエクセル触ったのは25歳)
だから断言できるんです。
やればできるようになる。
僕は集客するためにインターネット上にウェブサイトを持ってます。
売上を伸ばして稼ぎたかったから。
独立したからには、絶対1000万超えてやる!と思ってました。
でも、集客する方法を学んでないまま独立したので壁にぶち当たったんですね。
ビジネスは甘くないですね。
でも、時代にあった知識や、環境を変えることで、自分の能力は必ず変わります。
そのことをお伝えするために、僕が学んできたウェブ集客の方法や、ビジネスで結果を出すために必要なことを記事にしています。
まだまだ僕も上を目指します。
記事は随時追加していきますので、また見にきてくれると嬉しいです。
https://office-avenir.com/business/
SNSフォローお待ちしてます!
個人のSNSアカウントの紹介です。フォローしてくれると励みになります。
メディア広告への掲載をよぎなくされてるのはブライダル業界も同じ。
ある式場はウェブサイトからの集客からではなく、みんなのウェディングのランキングアップに力を注いでいた。
ほとんどの式場が増え続ける大手メディア広告へ頼り、それと同時に膨大な集客コストが課題となっている。
— 山﨑一人@写真映像カメラマン×WEB×SEO×AVENIR代表 (@avenir_yamasaki) 2018年11月8日
View this post on Instagram