この記事では企業や事業者がYouTube集客に成功するためのポイントと実例を紹介しています。
企業や店舗、事業者の場合、再生数や登録者数は必ずしも売上に比例しない。という事実があり、バズらせることが必ずしも正義ではありません。ここでは実際に成果につながったケースと、その理由についてお話しします。
これからYouTube運用を行い集客強化したい企業さん、広報担当者の皆様はぜひ参考にされてください。
※この記事は地域密着型の店舗、事業者(個人事業含む)、中小企業の社長・広報担当の方がYouTube集客を始めるための内容です。
YouTube集客が企業にとって有効な理由
動画の人気が高まり続ける中、YouTubeは企業や事業者にとって強力な集客ツールになっています。
動画は伝えることができる情報量が多く、視覚的な訴求力で商品やサービスの特徴を発信でき、プラットホームとしても強力なYouTube、Googleでリーチ数を伸ばせるため、SEO対策、HPのブログコンテンツと組み合わせて高い集客効果を発揮でき注目されています。
ただし、ブログ記事の良質な文字コンテンツ+動画制作はハードルや費用も高くなりがち。
いかに費用対効果と時間を最小限に抑えつつ配信を続けることができるかの仕組みづくりが重要です。
最近の弊社の事例・ケースとして良く活用されているのが…
・YouTube+動画広告
・YouTube+ブログ記事(Webサイト)
・YouTube+公式LINEへ誘導>ステップメールやメルマガ
・YouTube+TikTok+インスタ
組み合わせることで相乗効果を図りながら運用を行われている企業も多いです。
YouTube集客の成功に欠かせないSEO対策と”価値の共感”
「YouTube集客」とはYouTubeチャンネルを入り口とした集客窓口をインターネット上に設置するイメージです。
一言で「集客」と言っても、さまざまな業種・業態・サービスがあるため「これをやれば良い」というものではないと考えています。アルゴリズム攻略法ではなく、顧客層の価値観や趣向、好み、行動や意思決定など、さまざまな要素を踏まえて設計することは大事だと思っています。
不思議だと思いませんか?
なぜ、「YouTube集客=再生回数の伸ばし方、チャンネル登録者数の増やし方」と認識が一般化されているのか。
大手企業と個人事業者が同じ戦略をすべきでしょうか。競合他社が多い中、いかに自社を選んでもらえるか差別化を図ったりするはずなのに、なぜか…YouTube集客や運用の方法は「チャンネルを伸ばす」ことが正しいという認識が多いように感じています。(SNS全般に言えると思います)
前提として、再生数も登録者も少ないより多い方が良いのは当たり前です。ただし、集客や売上を考えたとき、第一に優先すべき数値ではないという意味です。再生数や登録者の増加を目的とした動画づくりと、自社のサービスや価値観に共感してもらう動画づくりは”イコール”ではない。
YouTubeは色んな活用の仕方があるので自社と顧客層に合った使い方をすべきだと私は思います。これは今回の記事内容と少し異なる内容になるため別記事でご紹介していきたいと思います。
まずは基本的なSEO対策。これをやれば上位表示されるなどではなく最低限やるべき項目として認識していただきたいです。
(1) タイトルと説明文の最適化
検索にヒットしやすいキーワードを動画タイトルや説明文に含めることで、視聴者の興味を引きやすくします。
例えば住宅会社の場合「注文住宅・ルームツアー・地域名」といった明確なキーワードを盛り込むのは基本です。
逆に都内の場合は地域名を入れないで検索することも多いため現在狙いたいキーワードで実際に上位表示されているタイトル、サムネイル、内容がどのように表示されているかをリサーチすることで「上位表示されている理由」が見えてきます。
一般的なSEO対策は基本として抑えつつ、誰がターゲットなのかを明確にすることで検索意図やフェーズに合わせてタイトルや動画を構成する方法もあります。
タイトルや概要欄の部分は最低限必要な項目なので、適当につけないことが大事です。逆に「〇〇〇〇」というタイトルをつければOKなんて簡単なものでもありません。
(2) サムネイルの最適化
視覚的に目を引くサムネイルは、クリック率を高めます。実際、再生回数が多い動画は、多くが工夫されたサムネイルを使用しています。視聴者がクリックしたくなるようなデザインを考えましょう。
ただし、ターゲット層(本来見て欲しい人)の価値観や好みに合わせることは重要です。
同じ業種で同じような動画が量産されている今の時代、他の動画の真似事だけやっていても、その他大勢の中に埋もれに行っているようなものです。
逆に情報商材系のビジネスや副業教材、スクールはこの手法が今も有効です。楽して稼げる、隙間時間で10万円などの広告が何年もなくならないのは、買う人たちがいるからビジネスが成り立っている事実だと思います。
(3) キーワードを含むタグの使用
関連性の高いタグを使用することで、YouTube内外の検索エンジンに動画内容を明確に伝え、検索順位の向上を狙います。
注意しなければいけないのは「このタグを使ったから必ず順位が上がる」というものではないこと。タグはそういう意味ではなく、YouTubeにこの動画はどのような内容なのかを伝える要素として使いましょう。魔法のようなタグや設定はありません。
YouTube集客成功事例
「YouTubeを始めて良かった」「YouTubeを見て問い合わせが来るようになった」というお声をいただいたクライアント様をご紹介します。
事例1:「YouTubeを始めて、集客や接客が楽になり新しいサービスを展開」建築プランナー様
完成見学会の申し込み、ご成約いただいたオーナーさまのきっかけが「YouTubeを見て」というお声を多くいただくようになった。価値観や家づくりの考え方を動画で視聴していただいているので、今まで説明していたことも少ない時間で済む+お客様の熱量が高い状態で商談ができています。とのお声をいただいています。
事例2:「YouTubeを見てコンサルへの申し込みが増えた」BUYMAコンサルタント高橋様
スタートから2ヶ月後には最初のコンサル申し込みにつながり、現在も定期的にYouTubeがきっかけでコンサルの申し込みだけでなく、他のコンサルで失敗した人から動画を見て申し込みされているケースも増えている。とのお声をいただいています。
YouTube集客で成功するためのヒント
・視聴者目線の演出、企画、キーワードをリサーチする
どのような情報が求められているかを理解し、関連するキーワードを活用します。序盤で解説していますが、「検索意図」「どのフェーズの顧客層に対しての内容なのか」は非常に大事です。
例えば、住宅業界の場合「不動産」「マンション」「建売住宅」「注文住宅」など大きく分けると”住宅”に関する動画になりますが、マンションか持ち家か迷っている人、住めれば良いと思っている人、注文住宅でこだわった家に住みたい人、家族が仲良く楽しく暮らせれば良い。など、考え方や選び方も違いがあります。
こちらの画像は弊社がチャンネル設計するときに使っている企画書の一部です。自社の顧客がどのような状態(フェーズ)にいるかによって、どのような内容の動画を届ければ良いのか?という部分からキーワードも含めて企画していくと良いですね。
例えば、「まだどんな住宅会社があるか調べていない」「とりあえず一度見学にでも行ってみる?」という状態の人に「私たちの会社は住宅性能にこだわり断熱材には天然素材&防音防湿に優れた素材を使用しているんです!他社では扱っていない特許なんです」なんて言っても「へえ〜、すごいんですね」で終わってしまいますよね。
誰に向けての動画なのか、どんなキーワードや内容が顧客の価値観と共感してもらえるかなども大事です。
5. まとめ:YouTube集客を成功させるための第一歩を踏み出そう
YouTubeは、自社の顧客層の価値観や共感を得ること+適切なSEO対策を施すことで、企業や個人事業者にとって非常に強力な集客手段となります。キーワード最適化やCTAを駆使することはもちろん、誰を視聴者として考えて動画を制作していくかで見え方も伝わり方も大きく変わってきます。
また、ここで紹介している動画の作り方や考え方が全てではないと思っています。同業でも顧客の質は異なり、商品や人も違います。目的がインフルエンサーのポジションを取る目標であれば別の戦略、同業のYouTubeが多ければ別の戦略をとるなど、自社の顧客層に対して価値観、共感、憧れを届けるための動画設計など様々です。
今からでも遅くはありません。やらないことが機会損失につながっていると考えた方がスッと入ってくると思います。ぜひYouTube集客に取り組み、伝えたい人に伝わる動画でYouTube集客を成功させていきましょう。