熊本で動画編集代行を選ぶときの3つの判断軸
熊本で動画編集代行を検討している方へ。この記事では「失敗しないための選び方」に焦点を当て、
熊本で動画制作を実際に行っているカメラマン視点と
YouTube運用代行、動画マーケティングを行っている経営者の視点で、
後悔しない選び方・動画編集代行を選ぶときの3つの判断軸というテーマで解説します。
動画編集代行の選び方が、なぜ重要なのか?
熊本で動画編集代行サービスを検索すると、たくさんの会社やページがヒットすると思います。
その中から「自分に合った1社」を選ぶのは簡単ではありません。
現状、熊本で動画編集代行サービスを検索しても企業名がリスト化されて『動画編集代行が依頼できる会社10選!』というような、同じような情報しかない記事をよく見かけませんか?
(↑今気づきましたけど、うちの会社名も書いてありますね)
これ、実はカラクリがあるんです。
ウェブマーケティングの知識があると「ここも同じことやってんな」という見方になってしまいます。
要するに、検索ワードに対してアンサーコンテンツを量産して検索上位を目指し自社サイトにアクセスを集める→掲載された会社に見積もりが取れる・もしくは情報を一覧で見ることができる。というサイトが完成します。
一見便利に見えますが、広告料や成果報酬で利益を得ることが目的のサイトもあります。←動画編集業者を探している人のためのサイト?
(専門家っぽく専門用語を使いまくっていますが、ホントのことなんです)
・広告型の情報サイト(広告料、掲載料、手数料、自社商品のバックエンドで利益を生むタイプ)
・Googleアドセンスの広告料+アフィリエイト広告で利益を出すタイプ(個人もしくは企業が裏でやってる)
・ごく少数ですが、コンテンツマーケティングを行っている動画制作会社(またはSEO対策のみ業務委託している)
このサイトも実際のところそうですが、 自社サイトを表示して見て欲しいから記事を量産するのです。
そこで、二の矢…三の矢が出てきて…結果的に「検索したものの、なんか上位10位くらいまで全部、動画編集会社〇〇選!最新版!」みたいなサイトだらけになっています。
ほら、次のページも・・・こんなにたくさんあります・・・。
検索結果30位まで見ましたが、9割以上・・・東京本社の会社が運営しているサイトでした!
で、結局どこがいいの!?って探すだけでも一苦労しませんか?
書いてある内容は同じ内容がほとんどなんです。これも理由はあるのですが・・・記事の文脈に触れると問題もあると思うので割愛しますが、
皆さんが知りたい&重要なのは「自社にとってはどこが合うか?」という観点は非常に重要なポイントではないでしょうか?
比較サイトを見て価格が安いからという理由だけで選んだ結果、「思ったような仕上がりにならなかった」「やりとりが不安だった」と後悔するケースも私たちのご相談で実際にあった声です。
立場的に仕組みを知っているからこそ!そして熊本の事業者ではない会社ばっかあがんサイトば作っとるけん、
熊本民がどけんかせんといかんね!と思った次第です。(県庁のルフィ像は関係ありません)
それでは、話を戻して『編集を外注する目的』は「見てもらえる」「伝わる」動画を作ること。
つまり、成果につながる編集ができるパートナー選びが重要なのです!
次項から真面目な雰囲気でわかりやすく解説していきますので最後までお付き合いお願いします。
判断軸①|編集だけでなく“提案力”があるか
編集の良し悪しは、素材をつなぐ技術だけでは決まりません。重要なのは、目的に応じた「構成」や「メッセージ設計」ができているかどうか。
たとえばYouTube動画の場合、冒頭3秒で離脱されない演出、サムネイルとタイトル設計、テンポの良いカット割りが大事!とよく見かけると思いますが、
実はこの形式は『離脱率を防ぐ→視聴維持率を伸ばすため→なぜ?→YouTubeが動画に対する評価を上げるため→インプレッションを伸ばす方法の一つ』ということから言われています。
でも、必ずしもこの動画設計が皆さんの会社に当てはまるのか?というと・・・実は100%ではないのです。
提案力のある業者は「誰に見せたいのか?」「何を感じてほしいのか?」という視点から、構成を一緒に考えてくれます。
そもそも、動画は見ている人にとってどう感じてもらえるか?という視点がとても大切です。
編集代行とはいえ、戦略的に提案してくれる業者であれば、成果の出やすい動画になります。
判断軸②|目的に合った対応が可能か
動画と一口に言っても、「YouTube」「SNS用ショート動画」「企業PR」「採用動画」など目的はさまざま。それぞれ必要な編集技術や構成は異なります。
たとえばPR動画は“ブランディング重視”、SNS動画は“テンポ・引きの強さ重視”、YouTubeは“シリーズ性・SEO対応”が求められるなど、ジャンル別の特性を理解している編集者に依頼するのが理想です。
さらに、「何に使いたいかが明確でない状態」からでも相談に乗ってくれる業者であれば、ビジネスの視点から最適な形を一緒に考えてもらえます。
動画の良し悪しは『素材が9割』です。その魅力的な素材を、より魅力的にわかりやすくするために『編集』を行うのです。
逆に『編集』が残念だと、素材の魅力どころか、視聴者にとっても企業にとってもマイナスになることもあります。
判断軸③|納期・修正・柔軟な対応力があるか
どこに頼むか迷っている方は、AVENIRの動画編集代行サービスで解決のヒントが得られるかもしれません。
熊本の企業や個人事業主にとって、柔軟な対応は非常に重要です。たとえば「今週中に公開したい」「イベント用に急ぎで動画が必要」など、状況に応じたスピード感が求められます。
また、修正対応も重要です。「イメージが違った」「テロップの文言を変えたい」など、納品後の微調整を快く引き受けてくれる体制があるか確認しましょう。
やりとりの丁寧さ・対応スピード・連絡の取りやすさは、価格以上に満足度を左右する要素です。
写真や映像の仕事をしていて常に付きまとっているのが『納品スピード』です。私たちの業界でのクレームはほとんど納期関連です。
自分にも今言い聞かせていますが、お客様は楽しみに待っています。制作側も一生懸命編集しています。
納品スケジュールの認識やコミュニケーションが満足度に直結するので、どのような連絡・やり取りを行って業務を進めているのかは確認した方が良いです。
私たちは『チャットワーク』もしくは『LINE』で行うことがほとんどです。
メールだと互いに見落とすリスクがあるからです。(迷惑メールに勝手に振り分けられて気づかなかった例が実際にありました)
熊本で動画編集代行をお探しですか?
AVENIR(アベニール)なら、提案型のサポートで丸投げOK!
YouTube・PR・SNS動画に対応した編集プランをご用意しています。
実際にありがちな失敗例と対策
- 価格だけで選び、安いけれどクオリティが物足りなかった
- 初回納品は早かったが、修正にまったく対応してもらえなかった
- 担当者が変わり、編集方針の共有がうまくいかず混乱した
- 「目的」や「ゴール」の話がないまま納品されて、使いづらかった
これらの失敗を避けるには、最初のヒアリングで「目的」「用途」「納品後の活用方法」までしっかり確認してくれる会社を選びましょう。
ただ編集だけできる人はたくさんいますが、どう使うか、それを活かす&もっとよくするためにどうすればいいか。という話ができると、ビジネスパートナーとしても心強く、互いに良い関係ができると思います。
AVENIRが熊本で選ばれる理由
AVENIR(アベニール)は、熊本を拠点に動画編集・映像制作を提供している会社です。
ただの作業代行ではなく、「何のための動画なのか?」を一緒に考えたうえで、最適な編集・提案を行います。
過去には飲食店・美容・医療・士業・不動産・コンサル業・M&A・住宅関連・車販売など、様々な業種の企業・店舗の編集実績があります。
- ✔ 撮影なしでもOK、スマホ素材でもプロ品質に仕上げます
- ✔ プロカメラマンが上手く撮れるコツを指導できます
- ✔ YouTube・SNS・ショート動画まで幅広く対応
- ✔ 月額プランで“定期投稿”や“アカウント運用”もサポート
- ✔ 初回相談・ヒアリング無料、柔軟なカスタム対応も可能
単なる“編集作業”ではなく、ビジネスに使える動画を提供していきたいと考えている会社です。
まずは無料相談から
「うちの動画も頼める?」「素材がスマホだけど大丈夫?」
そんな初歩的な疑問でも、安心してご相談いただけます。
熊本で動画編集代行を検討している方は、まずはお気軽にご連絡ください!
動画編集会社選びに迷ったら…
熊本で動画編集代行をお考えの方へ。企画・構成から相談できる編集会社は意外と少ないもの。
AVENIRなら、目的に合わせた編集+柔軟な対応で“伝わる動画”を一緒につくりましょう。